哺乳びん消毒ケースはいらない!?3ヶ月使ってみた実際に使ってみた感想!!

baby

購入した商品と購入した理由

哺乳びん消毒ケースを買いました!実際に3ヶ月間使ってみた感想です!

購入した理由は哺乳びんは毎日消毒しないといけないけど、煮沸消毒は時間もかかるなぁと思っている時に電子レンジで哺乳びん消毒が出来るものを知って買ってみました。

商品情報

商品はレック株式会社の「トングいらずでらくらく水切り 3WAY哺乳びん消毒ケース」です。

スチーム消毒の場合、哺乳びんを3本(キャップ、乳首、フード含め)を5分間レンチンするだけで消毒が出来るものです。

ほかにも薬液消毒、保管ケースにも使えます!

つかってみた感想

結論から言うと、買ってよかったです!(個人的に買ってよかったランキングベスト3に入ります!)

うちでは完ミで育てていますが、作ったのに飲まなかったり、ついさっき飲んだのにミルク欲しがったりで気づいたら哺乳びんが…なんてことが多く洗う頻度が高いのですごい重宝してます!

メリット

使ってみた中で感じたメリットを3つ紹介します!

  • 圧倒的手軽さ!

3本まとめて電子レンジで5分チンするだけで消毒できるので圧倒的手軽です!

また、哺乳びん消毒ケース以外のグッズが必要ないので手間が少ないです!

  • 場所を取らない!

コンパクトなものが多くキッチンや保管場所に困らないです!

消毒だけではなく保管ケースとしても使えるので収納もしやすいです!

  • 他の育児グッズにも使える!

哺乳びん消毒ケースといいつつ、電子レンジ対応の育児グッズ(おしゃぶりなど)の消毒もできます!

デメリット

デメリットも3つ!

  • サイズによっては3本入り切らない

3本入るとはいいつつ大きいタイプの哺乳びんや特殊な形の哺乳びんだと3本は入らない時があるので、2回に分ける必要があります

  • 消毒前に洗う必要はある

他の消毒方法でもおなじですが、消毒前の洗いは必要ですので、ご注意を!

  • 取り出した時は熱い!

電子レンジから取り出す時や蓋を開ける時の湯気には注意を!うっかりしていると火傷します!

逆に冷めるまで待ちすぎてしまうと哺乳びんの中が乾かない可能性もあります!

口コミ

良い口コミ

  • とにかく楽、時短になる

 水を入れて電子レンジでチンするだけなので、非常に手軽で、忙しい育児中に助かるという声が圧倒的に多いです。

  • コスパが良い

専用の薬剤が不要なので、ランニングコストがかからない点をメリットとして挙げる人もいます。

悪い口コミ

  • 水がこぼれやすい

水を入れて電子レンジに運ぶ際に、ケースの隙間から水がこぼれてしまうことがあるという意見が複数見られます。慣れれば問題ない、という人もいますが、注意が必要です。

  • 電子レンジのサイズに注意

 ケースのサイズによっては、自宅の電子レンジに入らない場合があるので、購入前に確認が必要というアドバイスもあります。

まとめ

ここまでメリット/デメリットを挙げましたが、手軽さや時短を最優先にしたい!ランニングコストを抑えたい!人におすすめの商品です!

ぜひ検討てみてください!

———-余談———-

この商品のデメリットというわけではないですが、電子レンジの音で子供が起きてしまうことが何回かありました笑 

電子レンジの開け閉めの音とかチンの音とかって大きいですよね笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました